三州瓦・鬼瓦について
愛知県高浜市を中心とする三州瓦は、
石州瓦(島根県の石見地方)、淡路瓦(兵庫県の淡路地方)と並ぶ
日本三大瓦の一つです。
株式会社伊達屋は、三州瓦の生産および鬼瓦の製造を行っています。
新しい取り組みをしつつ、日本家屋の象徴でもある瓦の文化を
後世に伝えたいという想いをもって、事業を行っています。
鬼瓦とは
社寺仏閣などの屋根の棟の端に置く大きな瓦のことをいいます。
魔除けや厄除けの意味をもち、鬼の顔をしたもの、雲形の模様のものなどがあります。
鬼瓦といえば「鬼面」のイメージが強いですが、「鬼面」は社寺仏閣など強い鬼が守らなければいけない建物に主に使われます。
一般家庭の屋根には、火災除けや天災除けなどに起因し、雲、水、植物などをかたどったものを使用します。
鬼瓦を作る職人は、鬼師または鬼板師と呼ばれます。
伊達屋ブログDATEYA BLOG
会社概要
- 商号
- 株式会社伊達屋
- 代表取締役
- 伊達 利之
- 所在地
- 本社 〒444-1334 愛知県高浜市春日町7-7-18
春日工場 高浜市春日町6-5-1
二池工場 高浜市二池町3-1-45 - TEL/FAX
- 0566-55-1501
※電話に出られないことが多いため、お問い合わせは下記「お問い合わせフォーム」よりお願いします。 - 事業内容
- 瓦・焼き物の製造および販売
鬼瓦の製造および販売
アクセス
お問い合わせ
下記フォームに必要事項をご記入の上、確認画面ボタンを押してください。
※は必須項目です。
※営業・勧誘の問い合わせメールはお断りしています